人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かぎ編み靴下

少し前にチャレンジしたものです。かぎ針編みは融通が利いて、棒針よりも気楽に取り組めます。あまり毛糸で(帽子にしても何にしてもみんなこの色味で編んでいるのは、単に自分で編んだマフラの糸が残っているからです。ちょっと飽きてます!)やってみました。

かぎ編み靴下_f0367170_00380379.jpg

のっけから足なんぞ出してたいへんお見苦しいですが、つま先から編みます。円を編む要領で丸く増やし、そこからぐるぐる輪に編んで、足の甲が終わったあたりで下半分だけの往復に切り替えます。

かぎ編み靴下_f0367170_00380309.jpg

この写真、判りにくいですが、二本目のローズ色の線のとこまでが袋になっていて、その上の部分は一枚です。茶色い手はマキヲです。

その後、かかとまで来たら、平たく編んだものを縦に二つに折って、かかと部分を引き抜き剥ぎにします。

かぎ編み靴下_f0367170_00380269.jpg

焦げ茶の部分が接いだ部分。接いだら今度は前から来ている甲の部分と、後ろの部分を繋げて適当に目を拾い、細編みで足首に向けて、ぐるぐる編んでいきます。

かぎ編み靴下_f0367170_00380293.jpg

ちょっと進んだら、中長編みにして、縞々を入れました。足首部分です。

かぎ編み靴下_f0367170_00380273.jpg


途中、ちゃんと履けるか、試着してみて。この長さでOKとしました。
片方編んで学んだ点は、「長編みでは、早いけど寒いかも」ということ。ソックスですから、せめて細編みで全部行くか、或いはもっと厚みを出すために、「引き上げ編み」にすべきかな、と思います。
手の具合いに留意しつつ、もう片方は一応編むけれど、何しろ、おなじことを二回するのが嫌いです…。なので、全然違う色の組み合わせで編むと思います。

その昔、ハンドウォーマを編んだ時も、一個終わって、これがまた大体いつも完全オリジナルなので、メモを取っておいて、再びおんなじことをするのが、とっても苦痛でした。こんなのです。フェアアイル風の模様も自分でかんがえる。





mixi から写真探してきました。棒針を削って作るとこから始めて、方眼紙に色分けして模様をデザインしてから編みました。最初の片方は楽しかったのだが、何しろ、もう一個がものすごーーーくヤだったー。二度と出来ない気分・・・。
手を使うのを控えなくてはならないので、手仕事は減りそうです。













第2回プラチナブロガーコンテスト



by tsunojirushi | 2018-01-09 01:00 | 縫いもの・拵えもの | Trackback